軽井沢プリンスの宴会スタッフのリアルな経験談

軽井沢プリンスホテルの基本情報

ホテル名 軽井沢プリンスホテル
最寄駅は軽井沢駅でホテルまでは徒歩10分ほどで到着します。
軽井沢は新幹線も通っているので赴任、帰任はしやすいと思います。
ホテルはイースト、ザ ・プリンス軽井沢、浅間プリンスの3つの施設に分かれています。
アルバイト募集のある主な職種は、
本記事でご紹介する宴会スタッフの他に、レストラン🍽️、ゴルフ⛳️、洗い場、ベル、フロント、製菓、調理補助などがあります。
軽井沢は避暑地としても有名で夏はとても過ごしやすい気候で、冬は雪が降る寒い気候になります。

宴会スタッフとは?業務内容について

まず、宴会スタッフとは、結婚式の婚礼、特に披露宴であったり、会議や、イベントなどの会場設営、撤去、料理やドリンクの提供、その他雑務を行います。
披露宴以外のイベントとしては、医学会の集まりであったり、企業の集会がメインです。軽井沢プリンスホテルはとても大きなホテルとして知られていますので、首相が来られる集会であったり、フェラーリのイベントがあったり、普段なかなか関われないようなイベントに、運営する立場として関わることもありました。

業務内容については、男性が机であったり椅子、台などの重たいものを運んだり決められた配置どうりに並べます。女性は机に敷くクロスや、テーブル上のセッティング、細かい道具を集めたりします。
雑務の部分ですが、主にグラス拭きというものを行います。ワイングラスやシャンパングラス、ソフトドリンク用のグラスなど、4つほどの種類のグラスを湯気に当てながら、水あかなどをタオルで拭き上げていく作業になります。大きなイベントの前には数百個のグラスが必要になるので、みんなでひたすら拭き上げることになります。それ以外で言うと、掃除やイベント中に道案内のために廊下で案内役をすることもありました。慣れてくると、ケータリングといって、別荘などの外の施設で開かれるイベントの運営も行いますが、全員が行くわけではないです。
夏の時期が繁忙期なので、夏の間は残業も多くなります。先ほど述べたグラス拭きであったり、夜のイベントが終わった後にすぐ次の日にイベントがあったりすると、夜遅くまで会場設営をすることもあります。準備→イベント中の接客、食事の提供→終わり次第すぐに会場撤去、場合によってはその後残って会場設営みたいに、多少ハードなスケジュールになることもあります。でも、毎日ではないですし、日によってはみんなで話しながらグラスを拭いたり、掃除をしたりと楽しくメリハリを持って働けると思います!

一番気になる!人間関係について

正直リゾバスタッフが一番心配しているであろう人間関係についてですが、比較的優しい方が多い職場です!実際に私も2年連続でこの職場に行ったくらいなので、真面目に仕事に取り組みさえすれば頼れる社員さんが優しくフォローしてくれる環境です。理不尽にキレられたりしたことはないですし、働いているとありがとうと感謝の言葉をもらうことも多いのでやりがいもありました。もちろん注意されるところはされるので気を張らないといけませんが、仲間が多い環境なのでみんなで乗り越えられると思います。
社員さんの年齢層も様々で、20代から70代まで様々な年代の方がいらっしゃいます。(65歳以上の方はパート扱いですが。)男女比もちょうど半々くらいです。

そして私がこの職場を押したい一番の理由があります。
それは宴会スタッフに来るバイトの人たちが良い人が多い!ということです。たまたまと言われるかもしれませんが、私は2回リゾートバイトで軽井沢の宴会スタッフとして計約5ヶ月働きましたが本当に素晴らしい出会いがたくさんありました。大学生やフリーター、留学生、一時退職している中年の方など様々な方がいました。軽井沢だからかわかりませんが、優秀な方も多く、パイロットや医者を目指している学生や頭の良い大学に通われている大学生の方も多かったですし、色んな経歴を持った方が集まるので、自分の視野が広がるような熱い出会いができました。私はこの職場以外にもたくさんリゾバを経験しましたが、軽井沢プリンスホテルの宴会が一番楽しかったし、充実していたと感じています。その1番の理由が他のアルバイトさんとの交流でした。

念のため、なぜたまたまではなくこの職場が人との出会いに恵まれやすいかを説明しておきます。
(興味ない方は先に進んでください。)
リゾートバイトでは様々な職種がありますが、仕事によっては人とほとんど関わらない職種が結構あります。小規模の施設であったり、フロント、リフト係、洗い場など、自分が経験した仕事の中にはずっと社員さんと付きっきりで2人で動いたりする職場も結構ありました。そういった環境だと、いくら施設自体にアルバイトがたくさんいても実際はほとんど関われない、ということになり得ます。
ですが、軽井沢の宴会スタッフの場合、宴会場が5〜8箇所くらいあるので毎日違うチームで動きます。一人の社員に対して複数のアルバイトがついて仕事をするので、基本ずっと色んなアルバイトの方と必然的に話すことになり、100%全てのアルバイトさんと関わることになります。また後で述べますが、チームが同じ人とは退勤時間も同じなので通勤中に仲良くなったり、休みが誰かしらとかぶるので、休日に休みが被った人とは遊びに行きやすくなります。案外こういった職場は珍しいため、軽井沢に行かれる方は友達をたくさん作って存分に楽しんできてほしいです! 😊

寮はどんな感じ?周辺環境についても!

では次に寮についてご紹介します。

寮費は無料で、ホテルから徒歩15分ほどのところに男性寮と女性寮が横並びになっています。駐車場も広く、車の持ち込みも可能です。
建物自体が古いので、綺麗かと言われたら難しいですが、管理人さんがいらっしゃるので管理はされています。二人部屋の部屋になっていて、友達同士で住むこともできますし、混んでなければ個室として使うこともできます。自分がいた時はみんな一人で使っていました。なので一人で住む場合は広く使えると思います。カビ臭いとかも特に無いし、虫が頻繁に出ることもないので不満とかは特になかったです。
部屋に入ると両脇に縦長のクローゼットがあり、ハンガーを持ってきて服をかけることもできます。その先に両脇に畳の寝床があります。もし相部屋になった場合は寝床の部分にカーテンがあるので、仕切りとして使えます。寝床はドラえもんの寝床のように高さがあるので、下にスーツケースや荷物を置くスペースがあります。そしてさらにその奥にちょっとした2.5畳ほどの居間があり、机と椅子と小型の冷蔵庫(冷凍スペースあり)があります。大きな窓もあるので日差しが全然入らないということはありません。(部屋にもよりますが。)
トイレ、シャワー、洗濯機、乾燥機は共用で、電子レンジ、ポット、はフロアごとに用意されています。
談話室もあり、そこで飲み物、お酒、カップ麺などの自販機があります。仲良くなった人とは部屋で集まってゲームしたりもしますし、談話室でみんなでトランプして遊んだりもできます。

女性寮の1階に食堂があり、休日は職場まで行かなくてもそこで食事を摂ることができます。食堂のみ男性も入れるようになっています。食堂内にも色んな自販機があるので便利です。

また、普段勤務しているホテルの中にファミリーマートがあり、仕事終わりに寄ることも可能です。

続いて周辺環境を軽く紹介します!
駅が近いので、飲食店などはたくさんあります。旧軽井沢の通りは有名でお店も多いので休日に遊びに行ってました。ただ、スーパーが若干遠く、徒歩だと25分ほどかかります。スーパーの近くにも書店やマック、美味しいパン屋さんなどがあります。あとは、他のアルバイトさんで車を持っている方がおそらくいると思うので、車でみんなと遊びに行くことも多かったです。仮に車がなくても電車を使えるので映画館にも行けるし、不便はないです。なので特に心配することはないかと思います。ホテルというと結構山の上だったり、周辺環境が良くないことも多いので、その点軽井沢プリンスは結構立地は良いと思います。

最後におまけで、自分のおすすめの蕎麦屋さんを紹介します。(笑)
スーパーの先にみなみ庵というお店があります。徒歩だと45分くらいかかるかもしれませんが、そこのお店の天ぷらがとっても美味しいのでぜひ一度行ってみてほしいです!

食事について。(超便利なアイテムも!)

人間関係、寮環境と来ましたが、次は食事について紹介します!
食事は1食350円で食堂が利用できます。食堂は2021年くらいにリフォームされていて、とても綺麗です。味も自分は美味しいと思います。従業員食堂と聞いて思い浮かべるそのままの味、といった感じです。(笑)
メニューもいくつかある中から選ぶことができ、夏の間はアイスがあったりもするので、総じて食事についても満足度は高いです。

そして、軽井沢プリンスにはファミマ券というものがあります。
実は食堂の券売機にFM券というものがあり、こちらを350円で購入すると、ホテル内にあるファミリーマートでなんと500円分の商品を購入することができます!150円分お得なのはデカいですね 🥰

食費に関しては翌日の給与日に天引きされるので、仮に手持ちのお金が少なくても食事には困りませんし、FM券を利用すれば、おやつやアイス、デザートなども食べられるのはとても良いポイントだと思います。

給与面について

給与はアルバイトの場合一律1500円です。どの部署でも同じだと思います。
派遣会社によって違う可能性もあるので選ぶ際はなるべく1500円の応募を探すのが良いと思います。

自分は2階とも夏に行きましたが、1ヶ月の給料は30万円を超えていました!確か33万円くらいだったと思います。寮費がかからないので、1ヶ月でがっぽりお金を稼ぎたい方にはとても良いですね。

給与日についてはうる覚えですが、月末時めの翌月25日に振り込みだったと思いますが、正しい情報は派遣会社に尋ねてみるのが良いかもしれません。

最後に。経験者からのヒント💡 リゾバ初心者は必読です!

最後にこれから行くのが決まっている方向けにアドバイスです。
先ほど通勤時間が15分、スーパーまでが遠いという話をしましたが、実は駅の方で自転車を購入することができます。軽井沢にはレンタルサイクルが多いので、そういった自転車屋さんに行くと6000〜8000円で購入できるので、毎日の通勤にも、休日のお出かけにも何かとあると便利だと思います。バイトを終える際にも、他のバイトの人に譲ったり売ることもできるのでおすすめです。ただ、人間関係の部分でも言いましたが、通勤の時間で結構仲良くなったりすることも多いので、特に期間が短い人はみんなで一緒に帰るのも良いと思います。それか出勤は自転車で行って、帰りは手で押しながらみんなで帰るみたいにするのも良いですね。

そして学生の方で初めてアルバイトするという方は、2月ごろに確定申告というものをするのですが、給与から引かれている所得税を学生(年間の所得が103万円以内の場合)は取り戻すことができます!
1ヶ月だけであっても1万円ほど帰ってくるので是非確定申告をする際は忘れずにやりましょう!

またこれは特に男性の方向けですが、働いていると靴が結構汚れたりボロボロになるかと思いますので、仕事で使う革靴はバイトが終わったら捨てても良いような臨時的なものを用意するのが良いかと思います。普段使うものであったり、長く使えるようにあえて高い革靴を用意してもボロボロになってしまうのでおすすめはしません。

総合評価

正直に申し上げて自分は10点中8.5点だと思います。残りの1.5点は最新の情報がわからないので自分の時と社員さんが変わってる可能性があるのと、バイトで自分と合う方がいるかは多少運もあるのでそう言った面で8.5点です。ただ、他の場所に行けば行くほど、軽井沢プリンスの宴会スタッフは良かったなとしみじみ思いますし、またいつか行きたいなと思える場所です!
寮や業務内容、食事、給与どれをとっても不満はないし、むしろ働きやすく、楽しく生活できると思います。満足度の高いイチオシの職場ですので、迷われている方は是非一度行ってみてはいかがですか☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました