下田プリンスホテルのバイキングスタッフ

下田プリンスホテルの基本情報

施設名 下田プリンスホテル
アクセス 静岡県 伊豆急 下田駅から車で約10分 (従業員用のシャトルバスについては自分は使っていなかったので、もし知ってる方は教えてください 🙇🏻‍♂️)

主なアルバイト募集先 レストラン、宴会スタッフ、調理、ビーチ売店スタッフ
本記事ではレストラン(バイキング)スタッフについてご紹介します!

バイキングスタッフとは?業務内容について

バイキングスタッフでは主に朝食と夕食会場での料理の補充がメインで、無くなりそうなおかずがあれば厨房に知らせて、料理ができたら運んできます。そしてお帰りになられた席の片付け、バッシングを速やかに行い、すぐに席を空けて次のお客様が入れるようにします。空いてる席の把握をしつつ、お客様を席までご案内します。またお酒などのビュッフェに含まれていないお酒類の注文を取ることもありますが、お酒を作ることはありませんでした。
会場のオープン前はレストラン会場内の料理を並べるところに氷を準備したり、料理名の札を置いたりして、出来上がった順に料理を並べていきます。
クローズ後は全ての料理を下げて、料理代や床など会場内を掃除します。また洗い終わったカトラリー(スプーンやフォークなど)を拭いたりもします。
基本的に一般的なバイキングスタッフと業務内容は同じですね。

ただ、自分が行った夏の時期は繁忙期でかなり忙しかったです。
1日の労働時間は12時間以上で、中抜け勤務なので、朝早く始まり、昼に帰ってきて5時間ほどしたらまた仕事に行きます。帰りも遅いので、中抜けの間に選択したり、仮眠を取ったりします。自分は中抜けで仮眠をするときに汗をかいたまま寝るのが嫌だったので、1日に2回シャワーを浴びていたので、睡眠時間が短かったです。まるで1日を12時間に半分にしたような生活を繰り返していました。基本仕事がある日は仕事と食事、シャワー、洗濯を除いては自由時間はほとんどないと思っていただいた方がいいかも知れません。

制服については夏の間はアロハシャツを貸出ししてもらいました。特にこれといって必要な持ち物とかもないと思います。

一番気になる!人間関係について

人間関係についてですが、正直に言うと良く無かったです。。
自分は2022年に行きました。元々2週間以内の短期でしたが、絶対に続けたいとは思いませんでした。
出勤する時にたまたま死角で見えていなかった厨房の方がいたのですが、たった一回なのに高圧的にキレられましたし、中年女性のスタッフさんのことをババァ呼ばわりする嫌な感じのおじさんがいたりして、とても居心地の悪い職場でした。もちろん全員が全員そういう人ではありませんし、優しい方もいます。ただ、それが霞むくらいに苦手と感じる方が数名いたのと、忙しさも相まってかなり厳しい職場でした。

ただ!この後書きますが、給与面についてはとても稼げるので、短期でなんとか耐えて頑張る!と割り切って行く分には良いかなと思います。今は職場の人が変わっている可能性も大いにありますし、苦手な人がいたとしても毎日ずっとシフトがかぶるわけではなく、朝食時は会場が2つあるのでずっと辛いわけではないです。実際自分も友達と一緒に行っていたので、なんだかんだ楽しくやれていましたし、他のバイトの方とも仲良くやっていました!

万人におすすめはしないですが、覚悟を持っていける方であれば案外いける?かもしれません。もしくは、最新情報の口コミを参考にして決めていただければと思います!

寮はどんな感じ?周辺環境についても!

寮は2つあり、従業員寮と元客室の寮がありました。自分の時は女性は従業員寮に入っていたので、元客室の方には女性はいませんでした。どちらもホテルの隣にあるので、職場までは徒歩5分以内の距離だったと思います。客室寮といっても離れみたいな感じなので、ホテルの建物の中にあるわけではなくホテルの横にあるちっちゃいアパートのような感じです。

自分は元客室寮に入りましたが、正直寮は酷かったです。。
というのも虫が本当にひどかったです。部屋の中にトラウマになるレベルにでかい蜘蛛が出て、寝れないこともありました笑
元々客室だった寮なので、しばらく使ってないところもあったためそこに虫が生息しているといった感じでした。寮についてるお風呂が使えなかったので、従業員寮の方のシャワーを入りに行っていたのですが、客室寮の湯船を覗くと10センチ以上あるゲジゲジが何匹もいて発狂しました。。

もちろんそのサイズの虫が毎日出るわけではないですが、10日ちょっとのうちに出たので、建物内には大量に潜んでいる可能性があります。。もし虫が大丈夫という方であれば、客室で使っていたところなので、ベットもふかふかですし、快適だと思います。

元客室寮の方には、ベットが2つとクローゼット、エアコン、小さい机があり、共用部分に洗濯機がついています。基本部屋は相部屋なので2人で住むことになります。乾燥機もあった気はしますが、記憶が曖昧なので、派遣会社に聞いてみるのをお勧めします。電子レンジやポットも同様に確認していただければと思います。

もう一つの従業員寮はシャワーを使う時だけ入っていたので部屋の中までは見ていませんが、比較的築浅で綺麗な寮でした。女性の方はこっちに入れると思うので、寮環境はそこまで悪くないかと思います。

周辺環境については、休日が1日しか無かったのでほとんど出かけなかったですが、目の前に白浜のビーチがあり、ビーチの近くにコンビニがあるので、そこまでなら寮から徒歩10分くらいで着けると思います。
ホテルから従業員用のシャトルバスが出ているかは分かりませんが、もし直通のバスがあれば下田の駅までは20分もかからずにいけるはずなので、駅周辺で買い物することはできると思います。

自分は1日だけの休日を使って 磯一 というお店に行ってきました。評価も高く、金目鯛の煮付けがとても美味しかったです!ぜひ行ってみてください😊

食事について。

次は食事についてです。
下田プリンスでは自分の記憶だと従業員食堂を利用した覚えがほとんどないです。というのもバイキングスタッフの場合、朝食会場と夕食会場の片付けの際に、みんな片付けながらつまんでいたので、自分も片付けながら食べていました笑 というか食べながらだと怒られないか怖かったので、小さい袋をポケットに忍ばせて、ポッケに入れて持ち帰って食べていました。バイキングなので種類も多く、味も冷めてはいますが美味しかったので、わざわざお金払って従業員食堂で食べずに片付けの時にご飯を食べていました。

参考までですが、おそらく従業員食堂はついています。赴任日に食券を渡されて、食べた分だけ給与から引かれる感じだったと思います。詳しくは派遣会社さんに聞いてみてください。

給与面について。

今回のお仕事で1番推したいのが給与面です。
というのも自分は約2週間の期間で、働いた日数としては10日ですがほぼ20万円稼ぐことができました!時給は1500円です!
仕事は赴任した日の夜から始まるし休みもあまり無いですが、1日に12〜13時間は働くので短期間で一気にお金を稼ぎたいという方にはお勧めです。

私自身この10日間で稼いだ給料で大学で使うパソコンを買うことができたので、辛かったけどある意味良い思い出です笑

最後に。総合評価

このお仕事が向いている方はすごく明確です。
短期間でできるだけたくさん稼ぎたい、そして虫が得意な方です。笑

私にとっては二度と行きたくないような職場ですが、こういう職場もあるんだなぁと勉強になるところもあるし、バイキングの裏側を知れるのはもちろん、なんだかんだ良い思い出になった気がします。残りを食べれるのもありがたいし笑

とはいっても総合評価は3くらいにします。(10点満点中)本当は虫が嫌なので2くらいにしたいですが、稼げるという意味で3にします。是非自分と同じく虫が苦手な方はくれぐれも行かないことをお勧めします笑

参考になりましたか?笑
最後まで読んでくださりありがとうございます!

現在リゾートバイトの口コミを集めています!
あなたの経験談が誰かのためになるし、誰かさんの口コミがあなたの助けになります!正直な感想、評価でいいので、みんなで情報共有をして充実したリゾバライフを送りましょう!😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました